オフィスレイアウト会談

オフィスレイアウトの基本

7年 ago first オフィスレイアウトの基本 はコメントを受け付けていません

オフィスレイアウトの重要性

オフィスのレイアウトはたくさんのことで重要となります。
まずはレイアウトが整っていなければ仕事の効率が悪く作業中にもストレスが溜まります。
また、オフィスが汚れやすく職員にとって環境が悪いだけでなく職場への来訪者にもよくない印象を与えてしまいます。

そこで、レイアウトを変更しようと思ってもどこから始めたら良いのかがわからないという人も多いものです。
どのようにレイアウトをすれば執務スペースが整ったものになるのかを知ることで上手にレイアウトを組むことができるようになります。

レイアウトの目的

レイアウトをするにあたってはオフィスの目的を考えるいっことが重要です。
人員増加に伴うレイアウト変更ならば省スペース化することが目的となりますし、一人あたりの作業スペースをとることが目的ならば広さを作ることが重要となります。

目的にあったレイアウトにしなければ人との距離が近くなってしまい仕事に集中できない環境となってしまったり、オフィスの広さに見合っていないスペース配分となりスペースが上手に活用できなくなってしまいます。
そこでオフィスの面積と目的、それにあったレイアウトを考えることが重要です。

レイアウトの例

一般的なレイアウトとして用いられる形態が部署ごとにデスクを向かい合わせて島型を作る対向式のレイアウトです。
まとまったデスク配置であるためにコミュニケーションが取りやすく、周辺のスペースを有効活用したいという特徴があります。
その反面、人との距離が近いことで私語が増えたりプライバシーを守りにくいという特徴もあります。

最近増えているレイアウトとしてフリーアドレス式があります。
島型のレイアウトであったり学校のように机が並べられていたりというようにスタイルは仕事の業種やオフィスの広さによって異なるのですが、固定席がないのが特徴です。
席を固定しないことで自由に自分のやりやすいように仕事が進められたり部署を超えてコミュニケーションをとることができたりというメリットがあります。

スクール式レイアウトは学校のように一つの方向に向けて机が並べられています。
個人での集中が必要な仕事では効率よく仕事ができるのでオススメです。

他にも背面対向式やブース型、といった形態もあります。
坪数やデスクの数に応じて設置していきますが、オフィスの余白が70パーセントを基準にこれを超えると快適指数を高めることができます。